メインマシン 突然死


夏の暑いお盆休みの中、メインマシンで仕事をしていたところ、突然、電源が落ちた。

これは、熱暴走かなと思い、クーラーをがんがんかけ、コンピュータ本体に扇風機の風を直接あて、再度、電源on。

何度か、PowerLampが点滅して心配したが、無事に起動。

やっぱり、熱暴走かと安心して、仕事を再開した。しかし、熱暴走が原因なら心配なので、CPUとマザーボードの温度を表示しながら、カチャカチャと仕事をしていると、再度、いきなり電源断。

「やばい!!!」で、しばらく、冷却して電源入れるも、何度か電源が入ったり切れたりするのをくり返すのみ。

仕方なく、メインマシンの横ふたを開けて、中を見ながら確認。

ASUSのマザーボードなので、Q-LEDがあるので、それをみていると、PowerLEDはついているので、おそらく、電源は大丈夫そう。その状態で、電源をonするが、症状は変わらず、CPU-fan、ケースfan、電源のfanは数秒回って、Q-LEDは何も光らないまま、電源on,offをくり返していた。

ということは、マザーボードか電源のどちらかに原因がありそう。しかし、マザーボードは昨年買ったばっかりの耐久性の高いやつ。すると、数年前に買った玄人志向の電源が怪しい。しかも、2回目の様子からも、マザーボードは正常っぽかったし。

ということで、次の日、sofmapにいって電源が故障していないかどうか確認してもらおうと思ったら、動作確認だけで費用が発生すると聞き、それなら、一応、一か八か買ってみようと思い、購入した。メーカーはやっぱり玄人志向になった。で、ついでに、今の2代目ケースも、電源ボタンのプラスチックが折れ、ケースのリアファンの枠のプラスチックも割れ、いろいろと経年劣化が激しくなっていたので、思い切ってケースも新調した。

しかし、現在、使用してるペイは、何と5.25inch x 3、3.5inch x 4 という構成。今時、何と、5.25inchベイが無い、あっても1つとかで、全然、マッチしない。ただ、1つだけ、サイズの「旋風」が要求にマッチしていたので、即決で買ってきた。

帰宅して、まずは、古いケースで電源をつないで、起動すると、何の異常もなく、スムーズに起動。つまり、やっぱり、原因は電源だった。マザーボードで無くてよかった。へたすると、無駄な出費になるし、マザーボードの手配にまた時間がかかってしまうことになっていた。

現在、新ケースに全て入れ替えて、やっと落ち着いたので、今回の顛末を書いているわけです。

マザーボードの通電があっても、電源がだめになっていることもあるという例です。

そうそう、何度も電源on,offをくり返したのは、電源は、モニター用に連動式タップを用いていたせいでした。常時、通電の電源を利用した場合は、一度、ファンが回り始めて止まったら再稼働することはありませんでした。

カテゴリー: コンピュータ | タグ: , | コメントする

琴引浜


昨日のリベンジで、琴引浜に行ってきた。しかし、朝から、淡路・四国行き(明石海峡大橋)の車で大渋滞。しかも、途中で、事故してるし。今日は、全部で3件の事故を目撃。いやはや、気をつけなくては。

琴引浜は、案内通りに行くと、最後で有料駐車場に着き、有無も言わさず、普通車1000円を払わされます。バイクの場合は、500円。で、昨日前もって調べておいたので、琴引浜鳴き砂文化館の無料駐車場に止めて、15分ほどてくてく歩いて行った。事前の調べは大事。

残念ながら、20年ほど前に来たときは、キュッキュッとかなり大きく鳴いたのですが、今は観光のあおりか、ほとんど鳴きません。鳴き砂はよごれがあるとだめだということなので、かなり汚れているのでしょう。

琴引浜を堪能した後、折角来たので、琴引浜鳴き砂文化館(¥300)で見学させてもらうと、ちゃんと鳴く砂が置いてあった。試してみると、すごい、とても大きな音が。やはり、鳴き砂はこうじゃなくては。

透明な丸い粒が、セキエイ。これがこすれ合うことで鳴く

カテゴリー: 雑記 | コメントする

丹後半島


天橋立を見終わり、次は、鳴き砂で有名な琴引浜に行こうと思ったが、甘かった。天橋立から出るのに大渋滞。天橋立は砂州の両方にケーブルカーがあり、どちらも観光スポット、つまり、2回の渋滞に引っかかるということ。最悪。

で、予定より大幅に時間がすぎね琴引浜についたのはもう5時。これは帰宅するしかないとあきらめて帰ることにした。

幸い、ツーリングプランは2日有効なので、明日があるさ。

時間がかかったのは、渋滞だけではなく、折角だから、半島をショートカットせず、丹後半島の海沿いに進んだことも原因。しかし、とてもすばらしい風景を見ることができて、これはこれで正解であった。

海に向かって広がる田んぼ、鏡面が美しい
丹後松島
カテゴリー: 雑記 | コメントする

天橋立


今回は、何と、関西ツーリングプランとして、3000円で高速乗り放題、無論、エリアが決まっているが、これは使わない手がない。

とりあえず、以前から行ってみたかった天橋立に行くことにした。実際のところ、大学生で教授と植物調査の時に1回、職員旅行で1回の2回行っているわけだが、自分で行ったわけではないので、好きなところは見れずじまいということで、ようやく、ゆっくり行くことができた。

行きしなは、途中までは良かったが天橋立付近に来ると、大渋滞。

まあ、何とか駐輪し、天橋立ビューランドに行こうとケーブルカー乗り場まで行くと、何と、1時間待ち。無理~ということで、砂州を往復することにした。

途中、ハマナス・ハマダイコン・ハマエンドウと花を撮りながら、往復。ゆうに80分はかかった。が、大満足。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

洗濯機、騒動


何と、10連休、最初の2日間でたまっていた仕事をしようと思っていたのだが、何と3日間かかってしまった。

連休最初はあまり天気もすぐれないので、ツーリングも行けず、代わりに、最近、調子の悪い洗濯機を買い換えようとしていたのだが、うちの家に入るドラム式洗濯機がない。今のも、ドラム式ではあるが、何とかねじ込んでもらった。しかし、新しいのはほとんどのメーカーのが入らない。それが、この3月。

ついに決心して、洗面所の入り口の引き戸の木の枠を上下でのこぎりで切り、片方の枠を切り離すことにした。分譲マンションなので、別に問題なし。

しかし、何と上側は釘が打ってあった。これのこぎりで無理矢理切り取り、これでいけたかと思えば、なんとその枠も念入りに、6箇所ぐらいで横から釘を打っているという念の入ったつくり。手抜きしていないと感心。ここは別に力が入るところでもないので、ここまで、しっかりしなくても大丈夫なんだけど、すごい丁寧。

で、横からプラスチックハンマーでたたいて、何とかとり除いた。しかし、釘が何カ所も出っ張っているので、危険。で、とりあえず、新しい洗濯機が入るように、釘を数mm打ち込み、もとどおり、枠をはめ直した。洗濯機搬入時に、配送の人に釘に気をつけてもらいながら、入れてもらうことにしよう。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

スズタケ続報



2016/06/11(Sat)に、再度、写真をとりに行ってきました。今回は、スズタケのみですので、ダイヤモンドポイントまで、バイクで入り、そこから石楠花谷に入りました。

入ってすぐは、ミヤコザサの群落

石楠花谷道(ダイヤモンドポイント・石楠花谷_20160611-033)スマートフォンで標高を確認すると、680mほど、すると、下流に向かって右手はミヤコザサがあるものの、左手は背の高いスズタケの群落。これは、前回は気がつかなったところだが、もし気づいていたら、花が咲き誇っていただろうが、今は少しだけ。残念。

石楠花谷道(ダイヤモンドポイント・石楠花谷_20160611-036)スズタケ・石楠花谷道(ダイヤモンドポイント・石楠花谷_20160611-037) 残念ながら、前回ほどでは無いが、花が残っていた。良かった。

スズタケ(ダイヤモンドポイント・石楠花谷_20160611-039) スズタケ(ダイヤモンドポイント・石楠花谷_20160611-040) スズタケ(ダイヤモンドポイント・石楠花谷_20160611-041)以前、写真をとったところは、もうすでに結実しているように見える。

スズタケ(ダイヤモンドポイント・石楠花谷_20160611-074)スズダケの全体

スズタケ(ダイヤモンドポイント・石楠花谷_20160611-044)自宅に戻ってから、小穂と結実したものを実体顕微鏡で

IMG_0002 IMG_0007

カテゴリー: 植物 | コメントする

ササが開花



2016/05/21に、神鉄大池の神港高校のグラウンド付近にバイクを乗り付け、大池地獄谷→ノースロード出合→地獄谷西尾根を下山する予定でした。

しかし、何と、地獄谷は登山道が砂防ダムに水がたまっていて水没していて、通行不可能とのこと。とりあえず、その水没しているという登山道を写真に納めたあと、予定を変更して、少し戻って地獄谷西尾根を上り、ダイヤモンドポイントまで行った。そこで、昼食。

そのあと、下山は途中から石楠花谷道に入り、バイクを置いているところまで、戻ることにした。

石楠花谷道に入ると、ササはまったく詳しく無いが、どうもネザサ スズタケらしいササに花が。
ササが開花している!!!!

ネザサ(地獄・水晶・石楠花_20160521-404) ネザサ(地獄・水晶・石楠花_20160521-403)
ネザサ(地獄・水晶・石楠花_20160521-402) ネザサ(地獄・水晶・石楠花_20160521-399)
ネザサ(地獄・水晶・石楠花_20160521-397)  

 

このササはネザサではなく、スズタケとの情報をいただきました。
ありがとうございました。
現在、丹生山と六甲山で一斉開花しているとのことです。

カテゴリー: 植物 | 1件のコメント

Delphiでマルチプラットフォームを使って、Androidアプリの作成



新年そうそうはまってしまいました。

Windows専用に作っていた教育用ドリルソフト(CAIMST)、もともとは<垂>さんがDOSで作っていた物を、私が引き継いで、Windows版を、Delphi 3.1で作成したのが最初です。
これをAndroidでも動作させたい、また少しバージョンアップしたいと思い、とりあえず、まずは実際にコンパイルできるかどうかのテストもしたかった。

  • Windows用のアイコンからアイコン畑を使って、各大きさのものを作成。Android用にpngに変更。
  • マルチアプリケーションの新規作成します。
  • Optionで、アイコン、コンパイル関係フォルダを登録
  • Optionで、バージョン情報を登録
  • 簡単な枠だけ作ってとりあえず、コンパイル

で、もちろん、Windows版は問題無くコンパイル完了。
メインコンピュータに接続したAndroidは、DignoDual2(4.2.2)、NEXUS5X(6.0.1)で、2つともDelphiのプロジェクトマネージャーのAndroidのターゲットには問題無く表示されている。
次に、ターゲットをAndroidでコンパイル。何と、Failure[INSTALL_FAILED_INVALID_APK]とプロセスを生成できませんとのこと。

ここからが長かった。まずは、Delphiのヘルプを確認、また、スマートフォンとの接続がうまくいっていないのではないかと思い、USBドライバの確認や、スマートフォン側の設定の確認、そしてサイトでの検索確認。再度、Android SDKの設定が悪いのかと再度チェック。
しかし、どうしてもわからない。

もう一度、初心に戻って、マルチアプリケーションを新規作成した状態で、何も触らずに、コンパイル。
すると、何と、全く問題無くコンパイル完了。あれれれ….

とすると、ハードウェア的な問題ではなく、上で箇条書きにした部分での問題ということがここでやっとわかった。

結局、添付画像のバージョン情報の[package]の内容が悪かったことがわかった。
Delphiのhelpの説明では、一意となるユニークな名前ということだったので、自分のソフト名だけにしたのだが、これが間違いだった。確かに、デフォルトは、com.embacadero.$(ModuleName)という感じだった。ここで、おかしいなと思ったらよかったのだけど、初めてのことだったので、さっさとcom.embacaderoを消したのがわるかった。
いろいろと調べてみると、Androidの世界で一意にならないといけないので、最初に自分の所有ドメインが1番いいのだとか。つまり、パッケージをインストールするためには、ドメイン風のpackage名になってないといけないらしい。

で、jp.yoriki.$(ModuleName)とすることによって無事に解決。

今日、1日、これだけで終わってしまった。

delphi, option

delphi, option

カテゴリー: Delphi | タグ: , | コメントする

スマホをナビに



本格的なナビシステムを購入するか、手持ちのAndroidスマートフォンをナビにするか悩んだ。

ナビシステムの場合、地図の更新に料金が発生したりするので、安くあげるためにはスマートフォンを使うべきであろう。
また、Androidアプリのにもナビアプリがあるが、どれも真剣に使おうとすると、月毎に料金が発生する。また、口コミによると、地図をダウンロードして本体にあるにもかかわらず動作がもっさりしているというアプリもあった。

最終的に決定したのは、手持ちのAndroidスマートフォン+Googleナビである。

そのためには、まず、スマートフォンをバイクに取り付ける必要がある。

DAYTONA バイク用スマートフォンホルダーWIDEを購入して、取り付けた。

何とか、右ハンドルパイプに取り付けたが、ハンドルからホルダーまでの距離が短く自分の顔の方にきちんと向かせることができなかったが、まあ納得できるものであった。ハンドルの取り付け位置からホルダーまでの距離がもう少しあるようなつくりになっていたらもう少し融通性があるのに残念なところである。一応、この短さのせいでハンドルとの干渉がなければ、ホルダーそのものは3Dで動くのであらゆる向きに向かせることができる。

_IMG_8688

早速、ナビを使って、大阪・箕面や淡路島へと出かけた。なかなか、無料なのにGooleナビが優れものであることがわかった。違う道にいっても自動的にすぐに新しい道すじを示してくれるし、とてもいい。ただ、出発点と到着地点は指定できるが、中継地点は指定できないので、自分の行きたい道を選択するのができにくいのが残念ではあるが、無料であることを考えれば、まあ仕方が無い。

実は、淡路の帰りは困ったことが起こった。渋滞の高速に乗ったところ、メールの着信。実はメールの着信があれば、ポップアップするように設定してあった。そうすると、ナビ中にもかかわらず、メールが着信しました。というメッセージとともにポップアップされ、【Ok】【キャンセル】のボタンをクリックされるまで、閉じないのである。つまり、高速の途上、手袋ははずせない。クリックしないとナビしてもらえない。という最悪の事態となってしまった。まあ、一応、地元ではあるので、何とか道路標識を見ながら、帰宅できたが、いい教訓となった。現在は、メールの新着ポップアップはしない設定にした。

カテゴリー: バイク | タグ: , | 1件のコメント

安全と盗難防止



教習所に通うために、教習所のヘルメットはあまり自分に合う物がなくかぶりづらかったので、フルヘルメットは最初に購入した。
このフルヘルメットは、YAMAHA YJ-15 ZENITH というもので、何といっても、マウスガードががばっと開閉するシステムになっていることが特徴である。これは、便利である。フルヘルメットなのだが、すごく快適である。これは、買って正解であった。

次に、21才で原付を乗り始めたときに購入した手袋を今まで、使ってきていたのだが、教習所に原付で何回か通う内にとうとう、指先がやぶれてしまった。そこで、革の手袋を購入した。

あと、やはり原付とは違い、速度もあがるし、高速に乗ったりすることもある。するとやはり、万が一の自分の体のことを考えると、せめて上半身だけでもプロテクターのついたジャケットが欲しいと考え、近くのバイク用品専門店に行くもなかなか決められなかった。しかし、いろいろとネットを見てみると、おもしろいものに行き着いた。hit-air/無限電光の、何とバイクなのにエアーバッグシステムのジャケットなのである。
これには、思いっきり心が動かされとうとう購入することにした。

購入したのは、やはり今も暑いし、メッシュがいいかなということで、MX-7にした。
こいつの仕組みは、Majesty本体のハンドルのパイプ部分に伸縮ワイヤーを長さをマニュアル通りに決めて取り付けたものに、ジャケットのワンタッチコネクタにとりつけるだけである。万が一、体が事故などで車体から飛ばされたときに、ワイヤーが引っ張られ、ジャケット内部の二酸化炭素ボンベの起動装置が作動し、エアーバッグが展開する仕組みとなっている。
一応、ワイヤを外すのを忘れて降車しても、そのぐらいの力では起動しないようになっていて、体が引っ張られて気がつくようである。1番、誤動作する可能性が高いのは立ちごけした時とのこと。

後は、雨用に、スクータ用レインコート(ROUGH&ROAD)雨用グローブ(ROUGH&ROAD)も購入し、シート内に常備することにした。これはどちらも、まだ使用していないので、使用感はわかりません。ちなみに、レインコートの上にエアーバッグを着用と書いていたのだが、今のところ試していないので、着れるものかどうかわからない。というのも、ジャケットは自分の体にジャストフィットしているので。

また、出先で盗難防止を考えると、ハンドルロックとチェーン1本だけではちょっともの足らない時、またチェーンをするほどでは無いときには、もう少し簡単なものが必要と考えて、ミツバサンコーワのガードッグ・バイスガードⅡを購入した。最初は、ディスクガードも考えたが、ネットで見ると自爆する人も多いと聞いたし、バイク屋さんでもその話がでた。自爆とは、ディスクガードを外すのを忘れて走行しようとして、ディスクを傷つけてしまう行為のことである。私も結構うっかり屋さんなので、この自爆をする可能性は大きい。
事実、このバイスガードⅡが目の前にあるにもかかわらず、何度もアンロックせずにバイクを動かしてアラームを鳴らして、慌てる場面があった。これは恥ずかしい。

_IMG_8422

カテゴリー: バイク | タグ: , , , , | コメントする